長野県飯山市へ

3日間の出張で行ってきました。
 長野の北端、新潟県との境にある市です。8月も全国的に猛暑ですが、長野はこちらと違って少し、涼しく感じました。

長野県飯山市長野県飯山市長野県飯山市長野県飯山市長野県飯山市

 文部省唱歌「ふるさと」や「おぼろ月夜」「春の小川」などが生まれた町です。
 バスに乗っているときに、地元の人が「あれが、ふるさとで歌われている山、あれがこぶなつりしの川だよ。」と教えてくれました。

 日本でいちばんの豪雪地帯。案内してくれた人は、3メートルから4メートルくらい積もると言われていました。
 当然、他の雪国とは異なった仕組みもいくつか見られました。
(1)ガードレールは取り外し式である。
   (なぜか、分かりますか)
(2)家屋の1階はほとんど車庫である。
(3)かまぼこ型の家が多い。
  (そうでない家は、屋根の勾配がきつい)
(4)屋根の真ん中に、三角柱のものがついている。「雪割り」というそうである。

 人口が2万5千人。3万人以上でないから、単独で「市」にはなれないらしいが、「市」になっています。

 景色はすごくきれいです。農村地帯であり。緑の丘陵が広がっています。冬やスキー場になる。リフトもたくさんありました。
 景色がきれいなのは、普通の農村でよく見られるあるモノが全くないからです。
 ビ○ールハ○ス。
 冬になると雪の重みで壊れてしまうので、自然とないらしいのです。
 多くの地域の人と話したが、いい人ばかりでした。

 飯山市に行かせてもらったのは、食文化の研究のためでもあります。
 特に興味のあったのが、天ぷらです。

 普通の店ではなく、農家のような家で営業をしているところに行きました。1日に10人くらいしか、受け付けないそうです。主に作っているのは、90歳近くのおばあさん。
 食材は全て、自前でそろえます。栽培しているものもあるし、山野に出かけて採ってくるものもあります。カボチャは、実ではなく、花を揚げています。はじめてでした。
 珍しいものが多かった(あまり天ぷらにはしないもの)ので、メニューをもらってきました。

 やはり、愛媛や都会の店で食べるのとのとは異なります。とにかく、からっと揚がっているのがすごいのです。食感も抜群です。

 ここにあるような天ぷらは自分でも作れるかな?

コメント


認証コード7890

コメントは管理者の承認後に表示されます。