• TOSS愛媛
  • TOSSランド
  • TOSS公式サイト
  • お問い合わせ

TOSS愛媛のブログ

  • 2016.12.30

    TOSS四国合宿に参加して

    28日、29日と高松で開催された四国合宿に参加した。講師は、TOSSの最先端をいっている橋本信介先生である。 四国4県はもとより、広島や岡山からの参加者もあった。大学生も参加もあった。 四国では…

  • 2016.12.28

    「就学時健康診断」をテーマに医療と教育の連携学習会

    西条公民館で、第17回目となる医療と教育の連携学習会を開催しました。 今回のテーマは「発達障がいの早期発見・対応について 就学時健康診断」などでした。 発達障がいの早期発見、早期診断、早期対応の…

  • 2016.12.23

    女の子の発達障がい 宮尾ドクターのHPから学ぶ

    発達障がいと言えば、ほとんどが男の子である。女の子は少なく、目立たないケースが多い。しかし、時期がくると目立ち始めることがある。 昨年、担任したの学級の1人の女の子が能力はとても高かった。しかし、…

  • 2016.12.11

    「くすり教育テキスト」を使っての授業

     「くすり教育のテキスト」を使って、薬教育の授業をしました。  送っていただいたこの授業セットで特にありがたかったのは、実験のセットまで付けていただいていることでした。実験は初めてなので事前に予備…

最新の記事

  • TOSSオリジナル教材「MYノート・TOSSノート」
  • 教え方セミナーONLINE(NPO TOSS)
  • ご冥福をお祈りいたします
  • TOSS Kids Edu
  • 新学期応援キャンペーン
  • 休校&新年度準備  お助けコンテンツ(期間限定サービス)
  • 春のノートキャンペーン
  • Amazonでも購入できます
  • TOSSノートキャンペーン2019
  • 64名が紫外線教育テキストで学習

カテゴリ

  • ブログ (141)
  • 社会貢献活動 (43)
  • 講座・セミナ―・イベント情報 (43)

最近のコメント

    ブログ アーカイブ

    • 2020年03月 (8)
    • 2019年04月 (1)
    • 2018年06月 (1)
    • 2018年05月 (1)
    • 2018年02月 (7)
    • 2018年01月 (11)
    • 2017年12月 (2)
    • 2017年08月 (7)
    • 2017年07月 (6)
    • 2017年06月 (5)
    • 2017年05月 (5)
    • 2017年04月 (5)
    • 2017年03月 (10)
    • 2017年02月 (5)
    • 2017年01月 (3)
    • 2016年12月 (4)
    • 2016年11月 (3)
    • 2016年10月 (3)
    • 2016年09月 (11)
    • 2016年08月 (18)
    • 2016年07月 (3)
    • 2016年06月 (3)
    • 2016年05月 (6)
    • 2016年04月 (2)
    • 2016年03月 (3)
    • 2016年02月 (2)
    • 2016年01月 (5)
    • 2015年12月 (4)
    • 2015年11月 (3)
    • 2015年10月 (6)
    • 2015年09月 (11)
    • 2015年08月 (20)
    • 2015年03月 (2)
    • 2014年04月 (1)
    • 2014年01月 (1)
    • 2013年09月 (5)
    • 2013年08月 (9)
    • 2013年07月 (2)
    • 2013年05月 (3)
    • 2013年04月 (2)
    • 2013年03月 (2)
    • 2013年02月 (2)
    • 2012年12月 (2)
    • 2012年10月 (7)
    • 2012年09月 (5)

    運営情報
    @TOSS愛媛
    お問合せ
    a:58629 t:6 y:3


    login

    もっと知りたい
    インターネットランド
    TOSS教職員賠償責任保険
    TOSS式脳トレ

    TossMedia

    Tossオフィシャルサイト

    もっと学びたい
    領土・領海プログラム
    手紙の書き方体験授業

    GIGA✖産業環境・エネルギー教育
    だし・うま味の味覚教室
    新幹線教材
    うわじま子ども観光大使