-
2016.05.24
向山洋一先生 師尾喜代子先生が高知にいらっしゃいます
5月28日(土)に高知で、「コミュニティ脳トレ士2級」の資格がとれる脳トレセミナーが開催されます。講師は当初、師尾先生でした、何と向山先生もご一緒に高知に来てくださることになりました。すごいことです…
-
2016.05.06
「名句百選カルタ」で子どものおばあちゃんにも感謝される
毎日、国語の時間に「名句百選カルタ」をしています。1日に2回ほどであり、時間にして5,6分です。 最初のときは、子どもたちもびっくりして「どうしてこんなことをするの」などと行っていた子もいたので…
-
2016.05.06
「科学教室」開催の依頼が次々と
2ヶ月1回くらいのペースで、西条市内で「科学教室」を開催しています。子ども夢基金の助成を活用して、1年半。10回の科学教室を市内のいろいろな地域の公民館で続けて来ました。毎回、40名前後の参加者が…
-
2016.05.03
教室を飛び出ていく子が頭なでなでで落ち着いている
引き継ぎで、授業中などに教室を飛び出ていったり、歩き回ったり、先生にひどく反抗する子が先生の学級に3人いるので気をつけてください・・・と言われていた。 今のところ、そういったことはない。授業中に…
-
2016.05.03
子どもたちと同じ班で給食を食べる
このことを教師になってずっと、続けてきた。 別に特別なことではないが、給食の班を順番に回って、そこに運んでもらい、一緒に食べるのである。当然、食べながら、いろいろな話をしている。 私はときどき、…
-
2016.05.01
合理的配慮とは・・・
4月1日から障害者差別解消法が施行されています。この法律で画期的なのは、いままでは「障害という個人の性質のために、さまざまな不利益が起きる」という個人の障害に原因を求める考え方=障害の医学モデルに…